2025/08/04
なぜ空は青いのか
夏も本番!!毎日暑いですね。肌で夏を感じますが、
真っ青な空と白い雲で目でも夏を感じる毎日です。
なぜ空は青いのか一度は考えたとこはありませんか?
ズバリ空が青いのは、青色の光は散乱しやすいからです!!!
といってもしっくりこないですよね。少し砕けて解説すると、
太陽の光には青い色が入っていますが、赤やオレンジ、緑など他の色も入っています。
太陽の光は、空気の中を進むときに、空気をつくっている小さなつぶや空気中のちりにぶつかって、いろいろな向きに散乱します。
そのとき、青色の光は、赤やオレンジの光より散らばりやすい性質があり、青い光がどんどん空いっぱいに広がって、空が青く見えるんです。
ちなみに、雲はなぜ白く見えるのでしょうか。
雲は水や氷の小さなつぶです。雲をつくる水や氷のつぶは、すべての色の光をはね返します。光はすべての色があわさると白く見えます。だから空に雲があると、白く見えるのです。
空にはまだまだ色の不思議がたくさんありますね。